ぶた猫ぶーにゃんのゲーム&趣味日和

私、ぶた猫ぶーにゃんのゲーム、趣味をつづった日記です。最近は「リングフィットアドベンチャー」「NHK」が中心です。

NHKの思い出・第五回「ウインブルドン中継」

こんにちは。今週はずっと雨だねえ。

さて今回はNHKの思い出・第五回。
今回は「ウインブルドン中継」を綴る。

第五回「ウインブルドン中継」

毎年6月下旬ごろから始まるテニスの四大大会の一角「ウインブルドン」。
NHKでは毎年男子・女子シングルスの中継を一手に引き受けている。

毎年降雨による中断・順延が頻繁に繰り返されることで有名で、選手たちはコンディションの維持に一番苦労すると言われる。

私が心に残っている試合も、「降雨がドラマを作った」一例であった。

伊達公子vsシュテフィ・グラフ

あれは1996年の女子シングルス準決勝。
当時「女王」としてトップクラスに君臨していた「シュテフィ・グラフ」。
そこにわが国日本のエース「伊達公子」が立ち向かうというものであった。

この日は雨でずいぶん試合開始が遅れた。

最初のセットはグラフ氏が取るも、第二セットは伊達氏が取り返し、流れも伊達氏に傾いていた。

もしかしたら日本勢初の決勝進出か…
当時のNHK中継も、予定していた放送を中断するなど気合が入っていた。

日没順延

しかし、この日は降雨でスケジュールが遅れていたこともあって、試合は夜にずれ込んでいた。

第二セットが終わったところで、日没順延となった。

ここで流れが変わったのか、試合はグラフ氏の勝利。
降雨に加えて日没順延まで絡んだ一戦となった。

この辺は、こちらのインタビュー記事が詳しいのでご覧くだされ。

sportiva.shueisha.co.jp

そして次世代スターの登場

グラフvs伊達の一戦が終わったのち、テニス界では次世代スターが生まれた。

セリーナ・ウィリアムズ」「ビーナス・ウィリアムズ」の姉妹である。

アフリカ系ルーツ(黒人)の彼女らは、男子並みのパワーテニスを持ち込んで世界を圧倒した。
むろん、ウインブルドンでも彼女らのすごさはいかんなく発揮された。
そして2000年、姉のビーナス氏がウインブルドンのシングルスを制覇するのである。

それにしても、1990年代後半はアフリカ系のアスリートが存在感を発揮していたなあ。
ゴルフの「タイガー・ウッズ」氏とか。
国内ではガンバ大阪に所属していたカメルーンの「エムボマ」氏もそうだなあ。

20年経った現在も、ウィリアムズ姉妹は現役続行中である。

それではまた。

ワールドカップだけでなく、Jリーグも見ようね。

こんにちは。

FIFAワールドカップ2018、われらが日本代表はベスト16で敗退しましたね。

私はこれを機に、もっとJリーグも見てほしいと思う。

かつてある日本代表の選手は言ってたよね。

Jリーグをよろしくお願いします」

私も日本代表の試合だけ見てJリーグその他を見ないのは「サッカーが好き」とは言えないのではないかと思う。
単にNIPPONを叫びたいだけとちゃうんか、と。

話は変わるが、ある野球評論家はわが国日本の野球ファンを5つに分類した。

  • 巨人ファン
  • アンチ巨人ファン
  • 他のチームを純粋に愛するファン
  • 野球の試合であればプロ野球から近所のグラウンドの少年野球まで何でも見るファン
  • 特定選手の追っかけ的ファン

そして、「巨人ファン」「アンチ巨人ファン」に対し、「『巨人ファン』『アンチ巨人ファン』ではあっても、『野球ファン』とはいいがたいのではないか」と喝破した。

オリンピック関連の記事にも綴ったが、日本のスポーツファンは純粋にスポーツが好きなのではなく、「国際大会で『NIPPON』を見せつけること」を期待しているだけだと思う。

もっとサッカーを好きになってください。そしてスポーツを好きになってください。
そのためには国内大会や地方大会等も見てほしいね。

さーてFIFAワールドカップが終わったら、国内は高校野球ですなあ。
野球だけでなく他の高校スポーツ、インターハイなども注目してほしいなあ。

それではまた。

【パラダイス・ベイ】先月の貿易祭報告。

こんにちは。今年ももう7月。
2018年も残すところあと半年やで。

さて、今回は久しぶりにパラダイス・ベイの報告。

  

先月前半に開催された貿易祭。
ねんがんの新ペット「子ネコ」を入手したぞ。

 

後半開催された貿易祭は復刻イベント。
なんとか白フクロウ入手だぜ。

最近は本当に暑い。
熱中症にはご注意を。

それでは。

NHKの思い出・第四回「八代将軍 吉宗」

おはようございます。Buenos dias!!

今回はNHKの思い出の第四回。

大河ドラマ「八代将軍 吉宗」を綴ろうと思う。

第四回「八代将軍 吉宗」

この作品は私が高校時代の1995年の作品だったなあ。

主演は「西田敏行」氏。

他に「津川雅彦」「江守徹」「中村梅雀」各氏なども出演していた。

大河ドラマではかなり珍しい江戸時代中期を描いた作品*1で、あの「暴れん坊将軍テレビ朝日)」のモチーフとなった人物「徳川吉宗」ということでかなり話題だった。*2

そして、大河ドラマのお約束というべきか徳川吉宗の出身地である和歌山県和歌山市では本作品に便乗した企画が多数催されていた。

当時の世相を絡める

本作品では江守氏扮する「近松門左衛門」が「ストーリーテラー」という形で物語の概要を語る。
それが当時の現代世相を絡めたものであったことが印象深い。

まず、本作品の一貫したテーマが「江戸のバブル崩壊」。

また、五代将軍・徳川綱吉の時代からストーリーは始まるのだが、その後六代将軍・家宣、七代将軍・家継が相次いで急逝する*3シーンに関しては、
「細川首相8ヶ月*4、羽田首相3ヶ月*5。さあ現在の村山首相*6は何年続くのか?」
とのたまったりする。

ほかにも出演者自身のことを絡めたいわゆる「中の人ネタ」もけっこうあった。

評判は芳しくなかったらしいが*7、私自身は結構楽しませてもらったなあ。

そして主要出演者は「葵 徳川三代」へ…

本作から5年後、西暦2000年に「葵 徳川三代」が制作されるのだが、その主要出演者たちがまるまる「八代将軍 吉宗」の主要出演者ばかりだった。
具体的には…

他にも六代将軍・家宣を演じていた方が大谷吉継を演じていたのかなあ。

まあ、これは脚本担当の「ジェームス三木」氏の影響であり、意向なのかもしれないが…

それではまた次回。

*1:他にはせいぜい忠臣蔵をモチーフとした作品しかない…

*2:NHKの番組情報誌「ステラ」では西田氏と「暴れん坊将軍」主演の「松平健」氏との対談企画も掲載されていた。

*3:いずれも将軍就任から3年程度で急逝。

*4:細川護熙氏率いる非自民連立政権

*5:細川氏から引き継いだ羽田孜氏の連立政権過半数割れしていたため短命に終わる。

*6:村山富市氏の自社さ連立政権

*7:あくまでも歴代の大河ドラマの中では、の話。

*8:吉宗の息子であり、九代将軍。実態は知的障害か発達障害持ちとされており、実際劇中でもそういう演じ方をされていた。

NHKの思い出・第三回「列島リレーニュース」

こんにちは。ずいぶん前回から間が空いた…
今回は「NHKの思い出」第三回。

第三回「列島リレーニュース」

sgtyamabuunyan.hatenablog.com

 

以前にも綴ったが、現在、列島リレーニュースはラジオ第一の「ごごラジ」午後1時台後半だけになってしまっている。*1

www4.nhk.or.jp 

しかし、過去にはテレビでもレギュラー番組として放送されていた時があったのだ。

高校時代、夕方が楽しみだった

私の高校時代、そう、1990年代後半、NHKにのめりこんだあの時。

いつも夕方の6時台には「列島リレーニュース」が放送されていた。*2

地元の関西地方だけでなく、日本列島隅々の出来事を知る貴重な番組だった。

全国各地のアナウンサーやキャスター*3の顔を知るいい機会でもあった。

で、夕方6時半からは地元のニュース番組が放送されていた。

しかし突然打ち切り

しかし、私が大学に入学した1997年春、夕方の「列島リレーニュース」は突然打ち切られる。

NHKが「地域放送の強化」を謳いだし、午後6時台は丸ごと地元のニュース番組にしてしまったのだ。

そして地元関西地方では、いままで「近畿地方」という文言を使用していたのが、「関西地方」という文言を使用するようになった。*4

その後も形を変えて復活はしたものの…

その後、西暦2000年代には午後2時台に復活するものの、数年で打ち切り。

そして、昨年からはラジオでの列島リレーニュースも「ごごラジ」を残して全部打ち切り。

…これからはJ:COMのアプリ「ど・ろーかる」を利用してね、ということかね?*5

www2.myjcom.jp

それではまた。

*1:しかも、「らじるらじる」の聴き逃しストリーミング配信ではこの部分が削除されており、聴くことができない。

*2:番組名は何度か変わっていたかなあ…記憶があいまいだ。

*3:NHK職員スタッフではなく外部契約のキャスター。実は国谷裕子氏も外部契約キャスターだったことが著書「キャスターという仕事(岩波新書)」で綴られている。

*4:たとえば午後8時45分の地元ニュースでは、「きんき845」だったものが「関西845」に変更された。

*5:なんとこれ、全国のJ:COMで放送されている「デイリーニュース」を閲覧することができる優れもの。

NHKの思い出・第二回「趣味悠々」

こんにちは。Hola amigos!!

今回はシリーズ連載・NHKの思い出の第二回。

今回は教育テレビ(Eテレ)で放送されていた「趣味悠々」。

第二回「趣味悠々

趣味悠々と言う番組は、確か最初は「趣味講座」という番組だったなあ。
大学生の時に、タイトルが「趣味悠々」に変わり、多様な趣味を取り上げるようになった。
手芸や料理、園芸やスポーツなどなど…
茶道もあった。

その後、「趣味Do楽」→現在の「趣味どきっ!」に至る。

趣味悠々で一番面白かった「パソコン講座」

その中で一番面白かったのは「中高年のためのパソコン講座」シリーズだった。

生徒役が「西村知美」氏と「久住昌之*1」氏だったことを覚えている。

「パソコンの基本操作編」「メールとインターネット編」「ホームページ作成編」などいくつかのシリーズがあった記憶がある。

「夢これ~夢これ~たっのしい~な~」

シリーズの中で一番記憶に残っているのがホームページ作成編だった。

ホームページ作成ソフトを利用して自分たちのホームページを作ろうという企画だった。
当時は珍しかった「音声を吹き込む」という作業も入っていた。*2

そこで吹き込まれた音声が、

「夢これ~夢これ~たっのしい~な~(作曲・久住昌之)」

だった。

どんなホームページを作っていたのかというと、各出演者が見た「奇妙な夢」をここに紹介しよう、という趣旨のものであった。
で、タイトル名が「夢コレクション」、略して「夢これ」であったのだ。

その後、携帯電話(ガラケー)やスマホ講座も

その後、この「中高年のための●●講座」はネットにつながる端末の変遷にともない、「携帯電話(ガラケー)講座」「スマートフォン講座」へと変遷する。

それではまた。

*1:漫画家。「孤独のグルメ」原作担当としても有名。

*2:当時はインターネット接続もナローバンドの従量制で、音声を吹き込むと読込に大きな負担がかかるうえ、接続料金も半端なく上がるものだった。「このサイトには音声が吹き込まれており、データ読込に時間がかかる可能性があります」という注意書きがよく表示されていたことを覚えている人も多いだろう。